たった1人で演劇創りを始める方法

劇団に所属せず、周りに仲間もいない状態から、自分だけの演劇作品を上演するまで

 稽古の進め方の実際

皆さんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 だいぶ暖かくなって、春本番という感じになってきました。 このブログも、今回で18回目になりました。前回までで顔合わせという、実際に稽古の「入口」にあたるところまで書いてきました。ここまできたら、…

「顔合わせ」でやるべきこと

皆さんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 また随分ご無沙汰してしまいました。今、水面下でいろいろなことが進んでいまして、なかなかこのブログを更新する時間がありませんでした。しかし、楽しみにして下さっている方もいらっしゃるようですので、…

稽古開始までの間にやるべきこと

皆さんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 だいぶ間があいてしまいましたが、覚えていらっしゃいましたか?(笑) 前回まで3回にわたって、キャスト(出演者)やスタッフを集める方法を書いてきました。他にも方法はあると思いますが、ご紹介したやり…

キャスト(出演者)とスタッフを集める その3

皆さんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 たった1人で演劇を創るために、その舞台を彩ってくれる役者さんを探す方法の、今回は3回目です。 おさらいですが、出演者(役者)を探す方法には、大きく分けて3つありました。 ・一本釣り方式 ・オーディシ…

キャスト(出演者)を集める その2

皆さんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 たった1人で演劇公演を行うために、実際に舞台で演じてくれる役者を如何にして探すかを前回から書いています。 おさらいですが、主には以下のような方法があります。 ・一本釣り方式 ・オーディション ・コ…

キャスト(出演者)を集める その1

皆さんこんにちは。劇作家(脚本家)・演出家の息吹肇です。 2月に入りました。このブログも足掛け4ヶ月目になります。遅々として進んでいないようにも見えますが、気が付けば少しずつでも実際の上演に近付いてきました。 今回は、キャストを集める方法につ…

企画書を作る

(写真 宮本よしひさ) 皆さんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 とある読者の方から、紹介の肩書きが「脚本家」から「劇作家」に変わっていますね、というご指摘を受けました。確かにそうですね(笑) 本人は、あまり意識的に使い分けているつもり…

名前を決め、公式サイトを立ち上げる

皆さんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 前回までで、大まかなお金の話は終わりました。それを踏まえた上で、今度は外に発信していく話に移りたいと思います。 前回の終わりに、次回は企画書の書き方について書くとお知らせしました。 しかし、その…

公演の予算を組む その3

皆さんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 コロナの感染がなかなか落ち着きませんが、いかがお過ごしでしょうか。 このブログも、今回で10回目となります。お読みいただき、感謝致します。 今回で「予算を組む」も最後になります。今回は、稽古場代と…

公演の予算を組む その2

皆さんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 前回から、公演の予算組の実際を書いています。ただ、本当にケースバイケースですので、僕が書いているのはあくまでも一例と捉えて下さい。 今回は、「スタッフさんへのギャランティ」と「運搬費」について…

公演の予算を組む その1

年が明けてもうだいぶ経ってしまいましたが、新年おめでとうございます。 劇作家・演出家の息吹肇です。 昨年から始まりましたこのブログですが、今年も続けていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。 1つご報告です。 今月26日〜31日に予定していた僕の…

脚本作りの実際

みなさんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 間もなく2020年も終わります。みなさんにとって今年はどんな年でしたか? コロナ、コロナで明け暮れた1年だったのではないでしょうか。 僕自身も、コロナの影響もあって、特に前半から中盤は殆ど活動らし…

脚本を書く(用意する)時に注意することは?

皆さんこんにちは。劇作家・演出家の息吹肇です。 早いもので、もうすぐ2020年も終わりです。今年はコロナで明け暮れた年でしたね。本当に芝居がやりにくい1年だったと思います。 そんな中でも、夏以降、無観客配信も含めて多くの団体が演劇活動を再開しまし…

ライブハウスで演劇を上演する

皆さん、こんにちは。脚本家・演出家の息吹肇です。 ご無沙汰してしまいましたが、この間、僕は俳優でシンガーソングライターでもある西村守正さん主催の「ゆめいろらいぶ」という小さなライブイベントに、自作品を引っさげて参加していました。諸般の事情に…

自分のやりたいことをはっきりさせて、「仲間」や「理解者」を見つけよう

みなさん、こんにちは。 脚本家・演出家・ライターの息吹肇です。 前回、前々回の記事はお読みいただきましたでしょうか。 「メリット」を取り上げた記事より、「デメリット」を取り上げた記事の方が、アクセス数は格段に少なかったです。デメリットに関して…

たった1人で演劇を創ることのデメリットとは?

みなさん、こんにちは。 このブログも3回目になりました。三日坊主とか三日天下とか、3という数字はあまりいい意味で使われません。このブログも尻すぼみにならないように、4回、5回、10回、20回…と続けていけるように書いていきたいと思います。 前回は、た…

たった1人で演劇を創ることのメリットとは?

みなさんこんにちは。息吹肇です。 前回の記事はお読みいただけましたでしょうか。 何故僕が「演劇ユニット」という、劇団ではない形態で演劇活動を行っているのかがお分かりいただけたかと思います。ただ、演劇ユニットは1人である必要はありません。事実、…

僕が演劇ユニットを始めた理由

はじめまして。 数あるブログの中からこのブログを選んで下さって、本当に有難うございます。 息吹肇の歩み 高校で始めた演劇 最初の回なので、ますは自己紹介をしたいと思います。 僕は、東京の小劇場を中心に活動する、演劇ユニットFavorite Banana Indian…